2023年10月30日 角がある女、角を出す男【能楽観賞日記】#74 8月9日(水)、『能を知る会』を観るため横浜能楽堂へ。演目は、野村萬斎師による狂言「蝸牛」と、中森健之介師による能「紅葉狩」。 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年10月24日 初めての蝋燭能と萬斎さんの『川上』【能楽観賞日記】#73 8月6日(日)、観世会定期能を観に観世能楽堂へ。演目は、復曲能「布留」、蝋燭能「鉄輪」に、萬斎さんの狂言「川上」とボリューム満点の番組でした! カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年10月23日 念願のMANSAIボレロ【能楽観賞日記】#72 8月2日(水)、『第四回 古典芸能を未来へ』を観に国立劇場に行ってきました。演目は野村家親子三代による狂言小舞、狂言「舟渡聟」、新作狂言「鮎」、そして念願の初観劇となる「MANSAIボレロ」!! カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年9月11日 映像とお話で振り返る国立能楽堂40年【能楽観賞日記】#番外編 8月1日(火)、国立能楽堂開場40周年記念行事『特別公開講座「映像とお話で振り返る国立能楽堂40年」その1』を観てきました。ゲストは狂言方和泉流の野村萬斎師。 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年9月11日 夏休み能楽教室2023〜初めての熱海〜【能楽観賞日記】#71 7月31日(月)、熱海のMOA美術館にある能楽堂に行ってきました。演目は、辰巳満次郎師による能楽講座と能「小鍛冶」白頭、野村萬斎師による狂言「魚説法」。 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年9月11日 山本東次郎家のお狂言を観てきました②【能楽観賞日記】#70 7月30日(日)、山本東次郎家の狂言とお話を聞くために、横浜能楽堂の普及公演「こども狂言堂」に行ってきました。 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年8月31日 三番叟〜烏飛び5回Ver.〜【能楽観賞日記】#69 7月29日(土)、お囃子方主催の会『第四回 華甲記念 飯田清一の会』に行ってきました。主な演目は、野村萬斎師の「三番叟」と、坂口貴信師の能「卒都婆小町」。 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年8月23日 What’s SAMBASO -古典芸能の可能性-【能楽観賞日記】#68 7月23日(日)、杉原邦生×木ノ下裕一による学校では教えてくれない舞台芸術の解体図鑑『What’s SAMBASO-古典芸能の可能性』という三番叟(三番三)に特化した公演を観てきました。演者は三世・茂山千之丞師。 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年8月22日 巡業・松竹大歌舞伎【歌舞伎観賞日記】#8 7月16日(日)、巡業・松竹大歌舞伎に、中村梅枝さん(ルールー)と、弟の萬太郎さん(オオアカ屋)が出るということで、北とぴあ・さくらホールまで行って来ました。 カテゴリー 歌舞伎鑑賞日記
2023年8月16日 野村万作萬斎 狂言の現在2023【能楽観賞日記】#67 7月12日(水)、『野村万作萬斎 狂言の現在2023』を観に、関内ホールへ行ってきました。演目は、狂言「磁石」と「咲嘩」 カテゴリー 能楽鑑賞日記
2023年8月16日 令和5年7月歌舞伎鑑賞教室【歌舞伎観賞日記】#7 7月10日(月)、歌舞伎鑑賞教室を観に、国立劇場に行ってきました。演目は『双蝶々曲輪日記-引窓-』。まさか再びここに訪れることになるとは、思わなかったよねw カテゴリー 歌舞伎鑑賞日記
2023年8月15日 宝生流二十世宗家の船弁慶【能楽観賞日記】#66 7月9日(日)、推し様は居ませんが、宝生流宗家による「船弁慶」が観たくて行ってきました。狂言は山本家による「鶏聟」。 カテゴリー 能楽鑑賞日記