GLAY LIVE TOUR 2022 〜We ♡ Happy Swing〜 Vol.3

GLAY LIVE TOUR 2022 〜We ♡ Happy Swing〜 Vol.3
Presented by HAPPY SWING 25th Anniv.
千葉・幕張メッセ国際展示場9・10・11ホール
2022年7月31日(日) 16:00開演
1999年7月31日、GLAYが幕張にて伝説の20万人LIVEを行ったあの日から、7月31日は『GLAYの日』と呼ばれるとともに、さまざまなライブや企画が行われてきました。
そして今年は、GLAYオフィシャルFan Club「HAPPY SWING」の発足25周年(※)を記念したスペシャルライブツアーの開催が決定!ツアー最終日であると同時に、GLAYの日と呼ばれる記念すべき日に、約4年半ぶりにGLAYのLIVEに行ってきました。ちなみに当方1998年からのファンです。最近では全ての情報を追いきれてない不真面目なファンとなりつつありますが(苦笑
正直、コロナ禍でのLIVE参加はどうなんだろうと不安もありましたが(能楽堂に行くのとはキャパが全然違うので・汗)、この“We ♡ Happy Swing”LIVEは過去2回も参戦してきたので、意を決して行ってきました。
久しぶりのライブだったので、昔ほど記憶力も良くないし(爆)ライブレポというか感想は書き方を忘れてしまったので、さらりといきますね。

まずステージは中央に組まれて360度ステージに。GLAYは毎回幕張の時は客席との距離感を考慮して、花道を長くしてくれるケースが多いです。優しいです。ですが、私の座席位置(R-C12ブロック)からでは、逆に花道はステージが低くなってるので全く見えずでした(苦笑)
生身のGLAYさんは人の頭と頭の隙間からギリギリ見えるかなーって感じでした。サービスモニターがステージの頭上、高い位置に設置されてるのは救いでした(以前、モニターすら見えなかったことがあったので)
GLAYとしては珍しく、MCは殆どなしでした。コロナのせいで声援も送れないし、合唱もできないけど、とても盛り上がって楽しいライブでした。
モニターには歌詞が常に表示されており、歌詞を大切にしているGLAYらしさを感じました。改めて、GLAYの曲の素晴らしさを感じることができました。「百花繚乱」なんか、映画「東京2020オリンピック SIDE:B」を観たあとだからか、すげぇロックしてるなァと感じたし。
GLAY「百花繚乱」の歌詞
https://www.uta-net.com/song/171778/

「SHINING MAN」では、入場時に配られたA4サイズのカードを使ったお遊びが。FC会報の人気コーナー「緊急特番! あなたはどっち派!?」で、普段はファンからのお題にGLAYが答えてますが、今回はGLAYからのお題に客席が「水色」or「赤」で答えるというもの(ちなみに水色は「HAPPY SWING」カラーです)。
TERU「昨日は、HISASHIとTAKUROがやったので、今日は、HISASHIとTERUがやります!」
ん?🤔 しかも誰もツッコまずww
どうやら「昨日はJIROとTAKUROがやったので」と言いたかったらしい(笑
JIROちゃんスルーされたのかと思ってビビったわ。
まずはTERUさんから。最終日なので、どっち派!?を無視して皆で稲穂(ウェーブ)をやりたいと提案。
TERU「昔はウェーブって言ってたこともあったけど、GLAYは稲穂って呼んでます」とのこと(笑
最初は座ったまま、カードだけ上げるやり方で挑戦したけどイマイチだったようで、着席状態から立つやり方に変更することに。後日WOWOWでの放送が控えていたので、、、
TERU「なんかGLAYのライブって凄いじゃん!ってところ残したいじゃん」
ちなみに「伴奏とカウントがズレてるのでやり直し!」と指摘するJIROちゃんに対し、TERUさんは「だったらもっと明るい曲にしてよ!」とメンバーに注文つけてるのが微笑ましかったです(笑)
果たして稲穂は上手くできたのか!?
WOWOWでの放送をお楽しみに(客席からだとマジわからんw)
HISASHIさんのお題は、
GLAYがフェスに参加する(赤)
GLAYがフェスをやる(水色)
そして後者の圧勝で、
HISASHI「今、決めました!2024年、GLAYフェスをします!!」
会場(歓喜!!)
そして、後のMCにて、、、
HISASHI
「今はGLAYフェスのことしか考えられない…」
「出てくれるとしたら、、、今のところバカリズムくらいしか出てくれない気がする」
(笑)
*・*・*
お約束のアンコールでも声が出せないので手拍子のみ。だけどスクリーンに声が出せない客席の代わりに「Encore」と表示されてたのは嬉しかったです。メンバーも普段よりも早めに出てきてくれた気がします。
そして毎回終わりに行う、
TERU「行ってきます!!」(次の街へ行って、また必ず帰ってくるよ、って意味)
会場「いってらっしゃい!!」
…も出来ないので、代わりに精一杯の拍手と心の中で「いってらっしゃい!!」と送り出しました。早くコロナが収束して、従来のライブができる日が来ることを祈るばかりです。
【2023年再びカーニバルへ出演決定!】#GLAY 公式YouTubeにて昨日終えたばかりのライブエンディング動画を公開!
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) August 1, 2022
ヴェネチアで会いましょう!https://t.co/2IB26Rqp62
La partecipazione al Carnevale 2023 è stata decisa!
Ci vediamo a Venezia♪
Grazie Leo!#CarnevaleVenezia #LeoGassmann pic.twitter.com/r5bKAbBTNv
▼過去のライブレポは旧ブログにて

