能楽鑑賞の記録(2022年)

能を知る会 横浜公演「隅田川」

横浜能楽堂 正面席 10列
2022年3月9日(水) 14:00 開演

解説「能の子方」
中森貫太

狂言「名取川」
僧:野村萬斎
名取りの何某:高野和憲

地謡:野村裕基・野村太一郎・内藤連・飯田豪
後見:中村修一

能「隅田川」
 狂女:中森貫太
梅若丸:中森陽大(子方)
 渡守:殿田謙吉
 旅人:舘田善博


狂言ござる乃座 65th

国立能楽堂 脇正面席 6列
2022年3月27日(日) 14:00 開演

解説
野村萬斎

小舞「七つ子」
深田博治

小舞「暁」
高野和憲

 地謡:飯田豪・中村修一・内藤連・岡聡史

狂言「棒縛」
太郎冠者:野村裕基
   主:石田幸雄
次郎冠者:石田淡朗
  後見:月崎晴夫

狂言「八句連歌」
貧者:野村万作
何某:野村萬斎
後見:高野和憲

素囃子「早笛・舞働」
 笛:一噌幸弘
小鼓:田邊恭資
大鼓:原岡一之
太鼓:桜井均

狂言「田植」
 神主:野村萬斎
早乙女:野村太一郎・内藤連・中村修一・飯田豪・野村裕基
 後見:深田博治・岡聡史


第29回 奉納 靖國神社 夜桜能<第1夜>

雨天会場:新宿文化センター Aブロック
2022年4月4日(月) 19:00 開演

舞囃子「小袖曽我」
田崎甫・辰巳和磨

狂言「文相撲」
  大名:野村萬斎
太郎冠者:石田幸雄
新参の者:野村太一郎

能「羽衣」盤渉
天人:田崎隆三
白龍:殿田謙吉
漁夫:大日方寛・野口能弘


第98回 野村狂言座

宝生能楽堂 脇正面席 は列
2022年4月14日(木) 15:00 開演

解説
野村萬斎

狂言「梟山伏」
山伏:飯田豪
 兄:石田淡朗
 弟:野村裕基
後見:岡聡史

狂言「引括」
 夫:石田幸雄
 妻:野村太一郎
後見:高野和憲

狂言「花盗人」
 男:野村万作
何某:野村萬斎
後見:野村裕基

狂言「六人僧」
参詣人:深田博治
参詣人:高野和憲・月崎晴夫
  女:中村修一・内藤連
  尼:竹山悠樹
 後見:石田淡朗・飯田豪


第二十四回 加藤眞悟 明之會

国立能楽堂 中正面席 1列
2022年5月5日(木・祝) 13:30 開演

解説
表きよし

独吟 復曲「和田酒盛」
加藤眞悟

仕舞
「最上川」梅若万佐晴
「松風」 梅若万三郎
「熊坂」 観世喜正

狂言「鈍太郎」
 鈍太郎:野村萬斎
下京の妻:中村修一
上京の妻:野村裕基
  後見:内藤連

能「求塚」
菜摘みの女/菟名日処女の亡霊:加藤眞悟
菜摘みの女:長谷川春彦・梅若紀佳
  旅の僧:安田登
 同行の僧:高橋正光・吉田祐一
 土地の男:深田博治


第97回 野村狂言座 ※2022年1月の振替開催

宝生能楽堂 正面席 い列
2022年5月6日(金) 14:00 開演

解説
高野和憲
※「とちはくれ」の解説のみ野村萬斎

素囃子「早舞」
 笛:藤田貴寛
小鼓:清水和音
大鼓:柿原光博
太鼓:澤田晃良

狂言「昆布柿」
丹波国の百姓:野村太一郎
淡路国の百姓:野村裕基
    奏者:野村万作
    後見:内藤連

狂言「成上り」
太郎冠者:石田淡朗
   主:月崎晴夫
 すっぱ:飯田豪
  後見:高野和憲

狂言「とちはくれ」
 住持:野村萬斎
所の者:中村修一
所の者:内藤連
 後見:野村裕基

狂言「二人袴」
   聟:岡聡史
   舅:深田博治
太郎冠者:高野和憲
   親:石田幸雄
  後見:飯田豪


喜多流 5月自主公演

喜多能楽堂 中正面席 は列
2022年5月22日(日) 12:00 開演

能「頼政」
老人/頼政の霊:中村邦生
     旅僧:宝生欣哉
  宇治の里人:野村太一郎

狂言「伊文字」
女/使いの者:野村萬斎
     主:深田博治
  太郎冠者:高野和憲

能「賀茂物狂」
   女:佐藤寛泰
 都の男:舘田善博
男の従者:梅村昌功

仕舞「巻絹」
谷大作

能「船橋」
里男/里男の霊:塩津圭介
   里女の霊:狩野祐一
     山伏:村瀬提
  同行の山伏:矢野昌平・村瀬慧
  佐野の里人:野村裕基


第2回 野村太一郎 能楽特別公演
新作能「白雪姫」
〜八世野村万歳(五世野村万之丞)十七回忌追善特別公演〜

観世能楽堂 脇正面席 3列
2022年6月4日(土) 13:00 開演

御挨拶
野村太一郎

仕舞「小袖曽我」
観世三郎太・観世淳夫

狂言「蝸牛」
  山伏:茂山千五郎
   主:茂山千之丞
太郎冠者:茂山逸平
  後見:島田洋海

狂言「武悪」
   主:野村万作
  武悪:野村萬斎
太郎冠者:野村太一郎
  後見:野村裕基

小舞「菊の舞」
野村遼太

小舞「通円」
石田幸雄

狂言「鬼瓦」
  大名:三宅右近
太郎冠者:三宅右矩
  後見:金田弘明

仕舞「玉之段」
梅若紀彰

仕舞「卒都婆小町」
観世銕之丞

一調「屋島」
観世喜正

一調「勧進張」
梅若桜雪

舞囃子「融 酌之舞」
観世清和

新作能「白雪姫」
女王/魔女:野村太一郎
  白雪姫:坂口貴信
   王子:観世三郎太
  鏡の精:大槻裕一
 太郎冠者:野村裕基

七人の小人 先生:深田博治
    てれすけ:内藤連
    くしゃみ:中村修一
    ねぼすけ:月崎晴夫
   おこりんぼ:岡聡史
    ごきげん:石田淡朗
    おとぼけ:高野和憲

後見:谷本健吾・観世淳夫
構成:五世 野村万之丞
演出:野村太一郎
監修:野村萬斎


観世九皐会 6月定例会【第2部】

矢来能楽堂 正面席 あ列
2022年6月12日(日) 15:30 開演

狂言「入間川」
   大名:野村萬斎
 太郎冠者:高野和憲
入間の何某:石田幸雄
   後見:深田博治

能「善界」
中国の天狗 善界坊:永島充
日本の天狗 太郎坊:石井寛人
   比叡山の僧正:村瀬提
   比叡山の高僧:矢野昌平・村瀬慧
    下働きの僧:高野和憲


能を知る会 東京公演「屋島」

国立能楽堂 正面席 3列
2022年6月19日(日) 14:00 開演

講演「潮風の伝説〜屋島」
アナウンサー・古典芸能解説者:葛西聖司

狂言「柑子」
太郎冠者:野村萬斎
  主人:内藤連
  後見:高野和憲

仕舞「頼政」
中森貫太

能 「屋島」
漁翁/源義経:中森健之介
    漁夫:奥川恒成
    旅僧:殿田謙吉
    従僧:大日方寛、御厨誠吾
 屋島ノ浦人:石田淡朗


桑田貴志 能まつり「葵上」

観世能楽堂 脇正面席 4列
2022年6月26日(日) 14:30 開演

解説「源氏物語と能」
作家・国文学者:林望

仕舞「源氏供養」
観世喜正

仕舞「野宮」
観世喜之

狂言「蚊相撲」
  大名:野村萬斎
太郎冠者:内藤連
 蚊の精:石田淡朗
  後見:高野和憲

能「葵上」
六条御息所:桑田貴志
 照日巫女:中森健之介
 横川小聖:福王和幸
   大臣:村瀬堤
大臣の下人:飯田豪


リニューアルオープン企画 杮落とし公演
『再開館を寿ぐ「三番叟」「二人袴」』

パルテノン多摩 大ホール C列
2022年7月3日(日) 15:00 開演

解説
高野和憲

「三番叟」
三番叟:野村萬斎
 千歳:野村太一郎

   笛:竹市学
小鼓頭取:鵜澤洋太郎
  脇鼓:飯冨孔明
  脇鼓:田邊恭資
  大鼓:亀井広忠

後見:深田博治・高野和憲

狂言「二人袴」
   親:野村万作
   舅:石田幸雄
太郎冠者:月崎晴夫
   聟:野村裕基
  後見:岡聡史


国立能楽堂 7月定例公演《月間特集 狂乱の系譜》

国立能楽堂 脇正面席 5列
2022年7月20日(水) 17:30 開演

狂言「御冷」(和泉流)
太郎冠者:石田幸雄
   主:高野和憲

能「芦刈」(喜多流)
日下左衛門:大村定
左衛門の妻:大島輝久
 妻の従者:舘田善博
同行の従者:梅村昌功・野口琢弘
難波の里人:野村萬斎


能 狂言『鬼滅の刃』

2022年7月29日(金)16:00
観世能楽堂 中正面席 2列

■原作
「鬼滅の刃」吾峠呼世晴(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)

■主催
OFFICE OHTSUKI

■協力
集英社(「週刊少年ジャンプ」編集部)・公益財団法人 大槻能楽堂

■制作協力
万作の会

■監修
大槻文藏(能楽シテ方観世流人間国宝)

■演出/謡本補綴
野村萬斎(能楽狂言方和泉流)

■作調
亀井広忠(能楽大鼓方葛野流家元)

■原案台本
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

■出演者
(シテ方)大槻文藏 大槻裕一 赤松禎友 武富康之 齊藤信輔 稲本幹汰
(狂言方)野村萬斎 野村裕基 野村太一郎 深田博治 高野和憲 内藤連 中村修一
(ワキ方)福王和幸・福王知登(※交互出演)
(囃子方)笛 竹市学
     小鼓 飯田清一・成田達志(※交互出演)
     大鼓 亀井広忠・原岡一之(※交互出演)
     太鼓 林雄一郎


横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」

横浜能楽堂 脇正面席 3列
2022年8月14日(日) 14:00 開演

お話
野村万蔵

狂言「箕被」(和泉流)
 男:小笠原由祠
 妻:野村拳之介
後見:石井康太 

狂言「千鳥」(和泉流)
太郎冠者:野村万之丞  
   主:河野佑紀
  酒屋:野村万蔵
  後見:石井康太


第53回 相模薪能

寒川神社境内 特設能舞台 自由席(中正面席)
2022年8月15日(月) 17:30開演

能「箙」
里人/梶原景季:観世喜正
     旅僧:則久英志
     従僧:小林克都
  生田ノ里人:石田淡朗

狂言「墨塗」
  大名:野村萬斎
太郎冠者:内藤連
   女:中村修一
  後見:月崎晴夫

能「巻絹」
 巫女:中森貫太
都ノ男:中森健之介
 臣下:殿田謙吉
 下人:飯田豪


第30回 櫻詠会

観世能楽堂 脇正面席 2列
2022年8月21日(日) 13:00 開演

能「卒都婆小町」
 小野小町:山中一馬
高野山の僧:森常好
   従僧:舘田善博

狂言「隠狸」
太郎冠者:野村万作
   主:野村萬斎
  後見:岡聡史

仕舞「百万 笹ノ段」
櫻間金記

仕舞「誓願寺 キリ」
本田光洋

仕舞「融」
金春安明

能「山姥」
里女後ニ山姥:政木哲司
  百魔山姥:澤翼
    従者:村瀬提
    従者:村瀬慧
    従者:矢野昌平
   所の者:内藤連


第99回 野村狂言座

宝生能楽堂 脇正面席 に列
2022年8月26日(金) 18:30 開演

解説
石田幸雄

狂言「秀句傘」
  大名:野村万作
太郎冠者:高野和憲
新参の者:野村太一郎
  後見:深田博治

狂言「酢薑」
酢売:野村裕基
薑売:石田淡朗
後見:中村修一

狂言「箕被」
 夫:野村萬斎
 妻:石田幸雄
後見:野村裕基

狂言「首引」
親鬼:内藤連
鎮西八郎為朝:竹山悠樹
姫鬼:中村修一
眷属:月崎晴夫・高野和憲・深田博治・飯田豪・岡聡史
後見:野村太一郎


平家物語の世界 -語りの伝承 巻二十五-

横浜能楽堂 脇正面席 2列
2022年8月28日(日)13:00 開演

平曲「濱軍」
須田誠舟

狂言「呼声」
太郎冠者:野村萬斎
   主:内藤連
次郎冠者:中村修一
  後見:月崎晴夫

能「知章」
 里の男/平知章:櫻間右陣
     旅の僧:森常好
須磨の浦に住む男:飯田豪


夏のめぐろ狂言

めぐろパーシモンホール 大ホール S席 1階12列
2022年8月28日(日)18:00 開演

解説
深田博治

狂言「佐渡狐」
佐渡の百姓:野村裕基
越後の百姓:内藤連
   奏者:石田幸雄
   後見:飯田豪

狂言「鬼瓦」
  大名:野村万作
太郎冠者:野村太一郎
  後見:月崎晴夫

狂言「宗論」
浄土僧:野村萬斎
法華僧:中村修一
 宿屋:高野和憲
 後見:岡聡史


観世会定期能 9月

観世能楽堂 脇正面席 3列
2022年9月4日(日) 13:00 開演

能「景清」松門之出 小返之伝
悪七兵衛景清:山階彌右衛門
    人丸:武田友志
 人丸ノ従者:大松洋一
    里人:森常好

狂言「鎌腹」
 太郎:野村萬斎
  妻:野村太一郎
仲裁人:石田幸雄

仕舞「邯鄲」楽アト
武田尚浩

仕舞「清経」キリ
坂井音雅

仕舞「松風」
武田宗和

仕舞「歌占」キリ
清水義也

能「船弁慶」前後之替 早装束
静御前/平知盛ノ怨霊:観世三郎太
  源義経:谷本康介(子方)
武蔵坊弁慶:福王和幸
   船頭:野村裕基


こもれび狂言会
野村万作・萬斎 狂言の世界

保谷こもれびホール H列
2022年9月16日(金) 19:00 開演

解説
野村萬斎

狂言「仏師」
すっぱ:野村万作
田舎者:中村修一
 後見:内藤連

狂言「首引」
親鬼:野村萬斎
鎮西八郎為朝:野村裕基
姫鬼:飯田豪
眷属:月崎晴夫・高野和憲・深田博治・岡聡史
後見:中村修一


七代目杵屋和吉 襲名披露公演

国立大劇場 自由席
2022年9月19日(月・祝)11:00 開演

主宰:七代目杵屋和吉 長唄伯聲会

【特別出演】

『松の翁』
京舞井上流家元 井上八千代(人間国宝)
   長唄唄方 東音宮田哲男(人間国宝)

『鏡獅子』
小鼓 中村壱太郎

『島の千歳』
小鼓 梅若実桜雪(人間国宝)

『三番叟』
野村萬斎
三響會(亀井広忠・田中傳左衛門・田中傳次郎)

【総合司会】
古典芸能解説者 葛西聖司

※演目はコチラ第一部】【第二部


能を知る会 東京公演「安宅」

観世能楽堂 脇正面席 2列
2022年9月23日(金・祝)14:00 開演

講演「男のドラマ 女の運命 〜安宅〜」
アナウンサー・古典芸能解説者:葛西聖司

狂言「今参」
   大名:野村萬斎
阪東方の者:中村修一
 太郎冠者:野村太一郎
   後見:内藤 連

能「安宅」勧進帳 瀧流
武蔵坊弁慶:中森貫太
義経ノ郎等:遠藤和久、永島充、佐久間二郎、桑田貴志、中森健之介、奥川恒成、石井寛人
  源義経:富坂耀(子方)
  冨樫某:森常好
   強力:高野和憲
   従者:野村裕基


国立能楽堂 10月定例公演

国立能楽堂 脇正面席 4列
2022年10月5日(水) 13:00 開演

狂言「鎧腹巻」(和泉流)
太郎冠者:野村萬斎
   主:野村万作
 すっぱ:石田幸雄

能「雨月」(観世流)
老人/宮人:武田宗和
    姥:武田宗典
 西行法師:森常好
 末社の神:中村修一


能を知る会 鎌倉公演・朝の部「小袖曽我」

鎌倉能舞台 自由席(脇正面席 3列)
2022年10月18日(火) 10:00 開演

解説「曽我兄弟の能 平忠度・工藤祐経」
中森貫太

狂言「薩摩守」
船頭:野村萬斎
 僧:野村裕基
茶屋:内藤連
後見:中村修一

能「小袖曽我」
曽我十郎祐成:観世喜正
曽我五郎時致:中森健之介
     母:新井麻衣子
    鬼王:久保田宏二
   團三郎:石井寛人
 乳母春日局:飯田豪


能を知る会 鎌倉公演・昼の部「千手」

鎌倉能舞台 自由席(脇正面席 3列)
2022年10月18日(火) 14:00 開演 

解説「鎌倉殿と平重衡」
中森貫太

狂言「膏薬煉」
上方の膏薬煉:野村萬斎
鎌倉の膏薬煉:内藤連
    後見:野村裕基

能「千手」郢曲之舞
  千手前:遠藤喜久
  平重衡:中森貫太
狩野介宗茂:殿田謙吉


狂言ござる乃座 66th

国立能楽堂 脇正面席 5列
2022年10月30日(日)14:00 開演

狂言「重喜」
住持:野村萬斎
重喜:三藤なつ葉

地謡:内藤連・高野和憲・深田博治・中村修一・飯田豪
後見:岡聡史

狂言「空腕」
太郎冠者:野村萬斎
   主:野村万作
  後見:野村太一郎

狂言「仁王」
博変打:野村裕基
 何某:石田幸雄
参詣人:高野和憲・深田博治・金澤桂舟・内藤連・中村修一・飯田豪・野村太一郎
 後見:月崎晴夫

◆特別企画 記録映画『野村万作から萬斎、裕基へ』上映会◆
10月30日(日)12:00~12:50頃
国立能楽堂 大講義室


主催事業 開館25周年記念 響の森 祝言能

響の森 桶川市民ホール A列
2022年11月6日(日)14:00 開演

対談
シテ方宝生流二十代宗家   宝生和英
狂言方和泉流        野村萬斎
司会:さいたま文学館学芸員 影山亮

仕舞「枕慈童」
小倉健太郎

仕舞「笠ノ段」
大友順

狂言「蝸牛」
太郎冠者:野村萬斎
  山伏:野村裕基
  主人:野村太一郎

能「小鍛冶」白頭
  童子:宝生和英
稲荷明神:小倉伸二郎
三条宗近:舘田善博
 橘道成:則久英志


日本全国 能楽キャラバン!
神奈川特別公演 江之浦

小田原文化財団 江之浦測候所
2022年11月16日(水) 14:00 開演

「三番叟」
※硝子舞台での上演

三番叟:野村萬斎
 千歳:野村裕基

  笛:竹市学
 小鼓:大倉源次郎
 脇鼓:飯冨孔明・清水和音
 大鼓:亀井広忠

能 観世流「松風」
※短縮版。石舞台での上演。

松風:観世銕之丞
村雨:観世淳夫
旅僧:宝生欣哉


銀座余情 能と狂言

観世能楽堂
2022年11月19日(土)

【能 山姥 長杖之伝】
 13:00 開演/中正面席 15列

お話「山めぐりするぞ苦しき」
村上湛

能「山姥 長杖之伝」
女/山姥:大槻文藏(人間国宝)
  遊女:大槻裕一
  従者:福王茂十郎
  里人:野村万作(人間国宝)
  地頭:梅若紀彰
   笛:松田弘之
  小鼓:大倉源次郎(人間国宝)
  大鼓:亀井忠雄(人間国宝)
  太鼓:三島元太郎(人間国宝)

【東西狂言 三家三様】
 17:00 開演/脇正面席 1列

お話
村上湛

狂言「末広」(大蔵流・山本東次郎家)
 果報者:山本泰太郎
太郎冠者:山本凜太郎
 すっぱ:山本則孝

狂言「狐塚」(大蔵流・茂山千五郎家)
太郎冠者:茂山あきら
  主人:網谷正美
次郎冠者:茂山千之丞

狂言「小傘」(和泉流・野村万作家)
  僧:野村萬斎
田舎者:石田幸雄
新発意:野村裕基
参詣人:野村太一郎
参詣人:内藤連
参詣人:飯田豪
参詣人:岡聡史
  尼:月崎晴夫


能を知る会 横浜公演「禪師曽我」

横浜能楽堂 脇正面席 2列
2022年11月22日(火) 14:00 開演

講演「主人と家臣と ~曽我の世界~」
葛西聖司

狂言「大藤内」
 大藤内:野村萬斎
狩場の者:野村太一郎
  後見:内藤連

能「禪師曽我」
 國上禅師:中森貫太
    母:中所宜夫
  團三郎:永島充
   鬼王:奥川恒成
 伊東祐宗:鈴木啓吾
疋田小三郎:小島英明
   立衆:桑田貴志・石井寛人


第十五回 桂諷會-祈りと鎮魂-長山禮三郎三回忌追善能

国立能楽堂 脇正面席 2列
2022年11月23日(水・祝) 13:00 開演

「翁」
   翁:長山桂三
 三番叟:野村萬斎
  千歳:長山凜三
  面箱:野村裕基

   笛:松田弘之
小鼓頭取:大倉源次郎
  脇鼓:清水和音・大倉伶士郎
  大鼓:亀井広忠

狂言「二千石」
   主:野村万作
太郎冠者:高野和憲
  後見:野村裕基

独吟「江口」
梅若桜雪

舞囃子「恋重荷」
山科荘司:観世銕之丞
  地頭:梅若桜雪

能「融」思立之出・十三段之舞
尉/融大臣:長山桂三
   旅僧:森常好
  所ノ者:石田幸雄
   地頭:浅井文義


万作を観る会-野村万之介十三回忌追善-【第二日目】

国立能楽堂 脇正面席 2列
2022年11月27日(日)14:00 開演

小舞「祐善」
野村太一郎

小舞「蝉」
野村裕基

 地謡:飯田豪・竹山悠樹・野村萬斎・内藤連・月崎晴夫

狂言「木六駄」
太郎冠者:野村万作
   主:野村遼太
  茶屋:中村修一
  伯父:石田幸雄
  後見:内藤連・飯田豪

木下順二作・狂言による「彦市ばなし」
  彦市:深田博治
天狗の子:高野和憲
  殿様:野村萬斎
   笛:松田弘之
  太鼓:桜井均
  後見:月崎晴夫・岡聡史・飯田豪


第100回 野村狂言座

宝生能楽堂 脇正面席 へ列
2022年12月2日(金)18:30 開演

解説
野村萬斎

狂言「飛越
新発意:中村修一
 何某:内藤連
 後見:月崎晴夫

狂言「簸屑」
太郎冠者:高野和憲
   主:飯田豪
次郎冠者:深田博治
  後見:岡聡史

狂言「鱸庖丁」
伯父:野村万作
 甥:野村裕基
後見:中村修一

素囃子「早笛」
大鼓:小野寺竜一
小鼓:森貴史
 笛:佃良太郎
太鼓:大川典良

狂言「老武者」
祖父:石田幸雄
三位:野村萬斎
稚児:三藤なつ葉
宿屋:石田淡朗
若衆:野村太一郎・内藤連・岡聡史
祖父:月崎晴夫・高野和憲・竹山悠樹・深田博治
地謡:飯田豪・中村修一・野村裕基・福田成生
後見:野村万作


横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」

横浜能楽堂 中正面席 3列
2022年12月11日(日) 14:00 開演

狂言「賽の目」(大蔵流)
    聟:山本則秀
    舅:山本東次郎
 太郎冠者:若松隆
そら聟・甲:山本凜太郎
そら聟・乙:山本則孝
    女:山本則重
   後見:山本修三郎

狂言「膏薬煉」(大蔵流)
 都の膏薬煉:山本則重
鎌倉の膏薬煉:山本則孝
    後見:若松隆

お話&小舞「餅酒」
山本東次郎


萬斎 イン セルリアンタワー 22

セルリアンタワー能楽堂 脇正面席 1列
2022年12月16日(金) 19:00 開演

解説
野村萬斎

小舞「八島 後」
野村裕基

小舞「海人」
野村萬斎

 地謡:深田博治・高野和憲・月崎晴夫・野村太一郎

狂言「仏師」
すっぱ:石田幸雄
田舎者:飯田豪
 後見:月崎晴夫

狂言「吹取」
何某:野村萬斎
 男:深田博治
 女:高野和憲
後見:野村裕基


梅若会定式能

梅若能楽学院会館 自由席(脇正面 い列)
2022年12月18日(日) 13:00 開演

連吟「葛城」
富田雅子・鈴木矜子・伶以野陽子

仕舞「浮舟」
山崎正道

仕舞「実盛 キリ」
松山隆雄

仕舞「船弁慶」
川口晃平

一調「山姥」
角当行雄
太鼓:金春惣右衛門

狂言「千鳥」
太郎冠者:野村萬斎
   主:野村裕基
  酒屋:高野和憲
  後見:深田博治

能「定家」
里ノ女/式子内親王ノ霊:梅若紀彰
旅ノ僧:森常好
供ノ僧:舘田善博・梅村昌功
里ノ男:石田幸雄
 地頭:梅若桜雪


花の会

観世能楽堂 正面席 1列
2022年12月19日(月) 14:30開演

解説
林望(作家・国文学者)

舞囃子「阿古屋松」
観世三郎太

 笛:一噌隆之
小鼓:大倉源次郎
大鼓:亀井広忠
太鼓:小寺真佐人

狂言「佐渡狐」
   奏者:野村万作
越後の百姓:野村裕基
佐渡の百姓:野村萬斎
   後見:高野和憲

能「葵上古式
六条御息所:観世清和
  青女房:坂口貴信
   巫女:井上裕之真
 横川小聖:森常好
   大臣:舘田善博
大臣の下人:野村太一郎

AD