歌舞伎鑑賞の記録(2023年)
新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX
IHIステージアラウンド東京
2023年4月 9日(日) 12:00開演 SS席 2列目
2023年4月10日(月) 12:00開演 SS席 1列目
■上演期間 :2023/3/4(土)〜2023/4/12(水)
■企画 :尾上菊之助
■劇作・脚本:八津弘幸
■演出 :金谷かほり・尾上菊之助
■出演
ティーダ :尾上菊之助
アーロン :中村獅童
シーモア :尾上松也
ルールー :中村梅枝
ルッツ、23代目オオアカ屋:中村萬太郎
ユウナ :中村米吉
ワッカ :中村橋之助
ティーダ(幼少期)、祈り子:尾上丑之助
リュック :上村吉太朗
ユウナレスカ:中村芝のぶ
キマリ :坂東彦三郎
ブラスカ :中村錦之助
ジェクト :坂東彌十郎
シド :中村歌六
他
明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』
歌舞伎スペクタクル
『不死鳥よ 波濤を越えて』―平家物語異聞―
明治座 三等B席 右2列
2023年5月4日(木・祝) 11:30開演
2023年5月22日(月) 11:30開演
■植田紳爾 作
■藤間勘十郎 演出・振付
■市川猿之助 演出
平知盛:市川猿之助
白拍子若狭/紫蘭:中村壱太郎
衛紹王:中村米吉
楊乾竜:中村隼人
蓮花:市川男寅
佐伯義澄:中村福之助
伊藤利正:中村歌之助
難波盛広:市川青虎
宰相武完:下村青
監物為春:嘉島典俊
師の尼:市川笑三郎
白拍子陽炎:市川笑也
入江相政:市川猿弥
景山高次:石橋正次
平通盛:中村鴈治郎
※5月22日(月) は、市川猿之助休演のため、市川團子が代役で上演
明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』
三代猿之助四十八撰の内『御贔屓繫馬』
大喜利所作事 蜘蛛の絲宿直噺
明治座 三等B席 右2列
2023年5月7日(日) 16:00開演
2023年5月22日(月) 16:00開演
■四世鶴屋南北 作
■奈河彰輔 脚本
■市川猿翁 脚本・演出
■石川耕士 補綴・演出
■市川猿之助 演出
相馬太郎良門
女童熨斗美
小姓澤瀉
番新八重里:市川猿之助
太鼓持彦平
傾城薄雲
実は土蜘蛛の精
桔梗の前:中村米吉
台屋の四郎次/源頼光:中村隼人
滝夜叉姫:市川男寅
御厨正頼/碓井貞光:中村福之助
卜部季武:中村歌之助
百足のお百:市川團子
石蜘法印/坂田金時:市川青虎
仲居お万:市川寿猿
熊手のお爪:下村青
猪熊入道:嘉島典俊
金時女房八重菊:市川笑三郎
貞光女房桐の谷:市川笑也
伊賀寿太郎/平井保昌:市川猿弥
渡辺綱:市川中車
源仲光:市川門之助
※5月22日(月) は、市川猿之助休演のため、以下の配役で上演。
相馬太郎良門
女童熨斗美
小姓澤瀉
番新八重里:中村隼人
太鼓持彦平
傾城薄雲
実は土蜘蛛の精
源頼光:市川門之助
台屋の四郎次:中村歌之助
歌舞伎座新開場十周年
團菊祭五月大歌舞伎 昼の部
歌舞伎座 3階A席 2列
2023年5月21日(日) 11:00開演
一、寿曽我対面
工藤左衛門祐経:中村梅玉
曽我五郎時致:尾上松也
曽我十郎祐成:尾上右近
小林朝比奈:坂東巳之助
化粧坂少将:坂東新悟
八幡三郎:中村莟玉
梶原平次景高:中村吉之丞
近江小藤太:中村亀鶴
梶原平三景時:大谷桂三
鬼王新左衛門:大谷友右衛門
大磯の虎:中村魁春
二、若き日の信長
織田上総之介信長:市川團十郎
木下藤吉郎:市川右團次
弥生:中村児太郎
五郎右衛門:市川男女蔵
甚左衛門:大谷廣松
監物:市川九團次
林美作守:片岡市蔵
僧覚円:市川齊入
林佐渡守:市村家橘
平手中務政秀:中村梅玉
三、音菊眞秀若武者
岩見重太郎:尾上眞秀(初舞台)
弓矢八幡:尾上菊五郎
長坂趙範:尾上松緑
藤波御前:尾上菊之助
大伴家茂:市川團十郎
渋谿監物:坂東彦三郎
趙範手下鷹造:坂東亀蔵
腰元梅野:中村梅枝
村の若い者萬兵衛:中村萬太郎
村の若い者光作:坂東巳之助
村の若い者佑蔵:尾上右近
重臣布勢掃部:市川團蔵
局高岡:中村時蔵
重臣二上将監:坂東楽善
歌舞伎座新開場十周年
團菊祭五月大歌舞伎 夜の部
歌舞伎座 3階B席 10列
2023年5月21日(日) 16:00開演
一、宮島のだんまり
傾城浮舟太夫実は盗賊袈裟太郎:中村雀右衛門
畠山庄司重忠:中村又五郎
典侍の局:中村梅枝
悪七兵衛景清:中村歌昇
相模五郎:中村萬太郎
大江広元:尾上右近
白拍子祇王:中村種之助
御守殿おたき:中村歌女之丞
浪越采女之助:中村東蔵
平相国清盛:中村歌六
二、春をよぶ二月堂お水取り 達陀
僧集慶:尾上松緑
青衣の女人:中村梅枝
幻想の集慶:尾上左近
練行衆:片岡市蔵
同 :中村松江
同 :中村歌昇
同 :中村萬太郎
同 :坂東巳之助
同 :坂東新悟
同 :尾上右近
同 :大谷廣太郎
同 :中村種之助
同 :中村児太郎
同 :中村鷹之資
同 :中村莟玉
同 :中村玉太郎
同 :市村橘太郎
同 :中村吉之丞
堂童子:坂東亀蔵
三、梅雨小袖昔八丈
髪結新三:尾上菊之助
弥太五郎源七:坂東彦三郎
手代忠七:中村萬太郎
お熊:中村児太郎
車力善八:尾上菊市郎
下剃勝奴:尾上菊次
家主女房おかく:市村萬次郎
家主長兵衛:河原崎権十郎
加賀屋藤兵衛:中村錦之助
後家お常:中村雀右衛門
歌舞伎座新開場十周年
六月大歌舞伎 昼の部
歌舞伎座 3等B席 9列
2023年6月5日(月) 11:00開演
三代猿之助四十八撰の内
一、傾城反魂香
■近松門左衛門 作
■石川耕士 監修
■市川猿翁 補綴・演出
〈土佐将監閑居〉
浮世又平後に土佐又平光起:市川中車
又平女房おとく:中村壱太郎 ※
狩野雅楽之助:中村歌昇
土佐修理之助:市川團子
女中お百:市川寿猿
土佐将監光信:中村歌六
〈浮世又平住家〉
土佐又平光起:市川中車
又平女房おとく:中村壱太郎 ※
大津絵の鯰:坂東新悟
銀杏の前:中村米吉
饗庭太郎:市川男寅
小幡次郎:中村福之助
醍醐三郎:中村玉太郎
蒲生四郎:中村歌之助
大津絵の奴:市川青虎
大津絵の藤娘:市川笑也
大津絵の座頭:市川猿弥
不破伴左衛門:市川男女蔵
※市川猿之助休演につき、配役変更にて上演
二、児雷也
児雷也実は尾形弘行:中村芝翫
山賊夜叉五郎:尾上松緑
高砂勇美之助:中村橋之助
仙素道人:中村松江
妖婦越路実は綱手:片岡孝太郎
三、扇獅子
芸者:中村福助
同:中村壱太郎
同:坂東新悟
同:中村種之助
同:中村米吉
同:中村児太郎
歌舞伎座新開場十周年
七月大歌舞伎 昼の部
歌舞伎座 3階A席 3列
2023年7月3日(月) 11:00開演
■四世鶴屋南北 作
■奈河彰輔 脚本
■市川猿翁 脚本・演出
■石川耕士 脚本・演出
■藤間勘十郎 演出
三代猿之助四十八撰の内
通し狂言『菊宴月白浪』
忠臣蔵後日譚
市川中車 両宙乗り相勤め申し候
序幕 甘縄禅覚寺の場より
大詰 東蔵寺大屋根の場まで
斧定九郎:市川中車 ※
金笄のおかる:中村壱太郎
塩谷縫之助:中村種之助
腰元浮橋:市川男寅
角兵衛獅子猪之松:市村竹松
毛利小源太:中村福之助
丁稚伊吾:中村玉太郎
下部与五郎:中村歌之助
高野師泰:市川青虎
山名次郎左衛門:澤村由次郎
世話人寿作:市川寿猿
一文字屋お六:市川笑三郎
加古川:市川笑也
仏権兵衛:市川猿弥
斧九郎兵衛:浅野和之
石堂数馬之助:市川門之助
※市川猿之助休演につき、配役変更にて上演
令和5年7月歌舞伎鑑賞教室
『双蝶々曲輪日記-引窓-』
国立劇場 大劇場 2等席 3階8列
2023年7月10日(月) 14:00開演
未来へつなぐ国立劇場プロジェクト
初代国立劇場さよなら公演
解説「歌舞伎のみかた」
澤村宗之助
「双蝶々曲輪日記-引窓-」
南与兵衛後ニ南方十次兵衛:中村芝翫
女房お早:市川高麗蔵
平岡丹平:中村松江
三原伝造:坂東彦三郎
母お幸:中村梅花
濡髪長五郎:中村錦之助
ほか
令和5年度(公社)全国公立文化施設協会主催
巡業・東コース
松竹大歌舞伎
北とぴあ さくらホール B席 2階I列
2023年7月16日(日) 14:00開演
一、菊畑
吉岡鬼一法眼:尾上松緑
奴智恵内実は吉岡鬼三太:中村萬太郎(Bプロ)
笠原湛海:尾上左近
皆鶴姫:坂東新悟
奴虎蔵実は源牛若丸:中村梅枝
二、新古演劇十種の内 土蜘
叡山の僧智籌実は土蜘の精:尾上松緑
源頼光:中村梅枝
渡辺源次綱:中村萬太郎
坂田公時:尾上左近
侍女胡蝶:坂東新悟
平井保昌:坂東亀蔵
歌舞伎座新開場十周年
八月納涼歌舞伎 第一部
歌舞伎座 3階A席 2列
2023年8月12日(土) 11:00開演
一、次郎長外伝「裸道中」
博徒緒川の勝五郎:獅童
勝五郎女房みき:七之助
大政:男女蔵
小政:橋之助
法印大五郎:虎之介
保下田の久六:吉之丞
豚松:市村光
次郎長女房お蝶:高麗蔵
清水の次郎長:彌十郎
二、大江山酒呑童子
酒呑童子:勘九郎
平井保昌:幸四郎
渡辺綱:巳之助
酒田公時:橋之助
碓井貞光:虎之介
卜部季武:染五郎
濯ぎ女わらび:児太郎
濯ぎ女なでしこ:新悟
濯ぎ女若狭:七之助
源頼光:扇雀
歌舞伎座新開場十周年
八月納涼歌舞伎 第二部
歌舞伎座 3階A席 東
2023年8月12日(土) 14:15開演
一、新門辰五郎
新門辰五郎:幸四郎
会津の小鉄:勘九郎
芸妓八重菊:七之助
九紋龍の定五郎:男女蔵
秋葉屋のお六:新悟
堂前の庄吉:廣太郎
三春の猪之吉:橋之助
花川戸の小竹:中村福之助
海苔屋の久次:虎之介
馬道の清五郎:歌之助
天狗党都築三之助:染五郎
辰五郎伜丑之助:勘太郎
寄席の女主おとめ:梅花
用心棒黒部六之進:吉之丞
会津巡邏隊佐瀬得司:宗之助
茶屋亭主万兵衛:錦吾
金看板の源次:猿弥
目明し弥太吉:片岡亀蔵
山谷堀の彦造:隼人
山井実久:獅童
絵馬屋の勇五郎:歌六
二、団子売
杵造:巳之助
お福:児太郎
歌舞伎座新開場十周年
八月納涼歌舞伎 第三部
歌舞伎座 3階A席 2列
2023年8月12日(土) 18:00開演
■横内謙介 作・演出
■杉原邦生 演出
■市川猿翁 スーパーバイザー
三代猿之助四十八撰の内
「新・水滸伝」
中村隼人宙乗り相勤め申し候
林冲:隼人
お夜叉:壱太郎
李逵:中村福之助
張進:歌之助
彭玘:團子
祝彪:青虎
燕青:寿猿
時遷:嘉島典俊
姫虎:笑三郎
青華:笑也
王英:猿弥
高俅:浅野和之
公孫勝:門之助
晁蓋:中車
魯智深:幸四郎
令和5年9月歌舞伎公演
通し狂言『妹背山婦女庭訓』<第一部>
国立劇場 大劇場 3等席 3階8列
2023年9月3日(日) 12:00開演
序 幕「春日野小松原の場」
二幕目「太宰館花渡しの場」
三幕目「吉野川の場」
太宰後室定高:中村時蔵
蘇我入鹿:坂東亀蔵
久我之助清舟:中村萬太郎
腰元小菊:市村橘太郎
采女の局:坂東新悟
太宰息女雛鳥:中村梅枝
大判事清澄:尾上松緑
歌舞伎座新開場十周年
秀山祭九月大歌舞伎 昼の部
二世中村吉右衛門三回忌追善
歌舞伎座 3階A席 2列
2023年9月4日(月) 11:00開演
一、祇園祭礼信仰記 金閣寺
松永大膳:歌六
雪姫:米吉(Wキャスト:2~6日、13~18日)
狩野之介直信:菊之助
十河軍平実は佐藤正清:歌昇
松永鬼藤太:種之助
慶寿院尼:福助→児太郎(代役)
此下東吉後に真柴久吉:勘九郎
二、新古演劇十種の内 土蜘
叡山の僧智籌実は土蜘の精:幸四郎
源頼光:又五郎
番卒太郎:高麗蔵
番卒次郎:歌昇
渡辺綱:廣太郎
坂田公時:鷹之資
碓井貞光:吉之丞
卜部季武:吉二郎
太刀持音若:種太郎
石神実は小姓四郎吾:秀乃介
巫子榊:児太郎(Wキャスト:2~6日、13~18日)
番卒藤内:勘九郎
平井保昌:錦之助
侍女胡蝶:魁春
三、秀山十種の内 二條城の清正 淀川御座船の場
加藤清正:白鸚
豊臣秀頼:染五郎
斑鳩平次:錦吾
歌舞伎座新開場十周年
秀山祭九月大歌舞伎 昼の部
二世中村吉右衛門三回忌追善
歌舞伎座 幕見席 1列
2023年9月24日(日) 13:12開演
二、新古演劇十種の内 土蜘
叡山の僧智籌実は土蜘の精:幸四郎
源頼光:又五郎
番卒太郎:高麗蔵
番卒次郎:歌昇
渡辺綱:廣太郎
坂田公時:鷹之資
碓井貞光:吉之丞
卜部季武:吉二郎
太刀持音若:種太郎
石神実は小姓四郎吾:秀乃介
巫子榊:米吉(Wキャスト:7~12日、20~25日)
番卒藤内:勘九郎
平井保昌:錦之助
侍女胡蝶:魁春
歌舞伎座新開場十周年
秀山祭九月大歌舞伎 夜の部
二世中村吉右衛門三回忌追善
歌舞伎座 3階A席 1列
2023年9月24日(日) 16:30開演
一、菅原伝授手習鑑 車引
松王丸:又五郎
梅王丸:歌昇
桜丸:種之助
金棒引藤内:吉二郎
杉王丸:鷹之資
藤原時平:歌六
二、連獅子
狂言師右近後に親獅子の精:菊之助
狂言師左近後に仔獅子の精:丑之助
僧蓮念:種之助
僧遍念:彦三郎
三、一本刀土俵入
駒形茂兵衛:幸四郎
船印彫師辰三郎:松緑
堀下根吉:染五郎
船戸の弥八:吉之丞
若船頭:廣太郎
酌婦お松:梅花
町人伊兵衛:宗之助
清大工:錦吾
河岸山鬼一郎:桂三
波一里儀十:錦之助
老船頭:東蔵
お蔦:雀右衛門
中村勘九郎 中村七之助
錦秋特別公演2023
大田区民ホール・アプリコ 大ホール B席2階9列
10月6日(金) 12:00開演
一、トークコーナー
中村勘九郎
中村七之助
二、女伊達
女伊達:中村鶴松
男伊達:中村仲助
男伊達:中村仲侍
三、桑名浦乙姫浦島
浦島:中村勘九郎
乙姫:中村七之助
鯛:澤村國久
蛸:中村いてう
平目:中村仲四郎
官女:中村仲之助
官女:中村仲弥
令和5年10月歌舞伎公演
通し狂言『妹背山婦女庭訓』<第二部>
国立劇場 大劇場 2等席 2階1列
2023年10月11日(水) 12:00開演
序 幕「布留の社頭の場」
「道行恋苧環」竹本連中
二幕目「三笠山御殿の場」
大 詰「三笠山奥殿の場」
「入鹿誅伐の場」
藤原鎌足:尾上菊五郎→中村時蔵(代演)
豆腐買おむら:中村時蔵
杉酒屋娘お三輪/采女の局:尾上菊之助
宮越玄蕃:坂東彦三郎
烏帽子折求女 実ハ藤原淡海:中村梅枝
荒巻弥藤次:中村萬太郎
入鹿妹橘姫:中村米吉
大判事清澄:河原崎権十郎
漁師鱶七 実ハ金輪五郎今国:中村芝翫
蘇我入鹿:中村歌六
歌舞伎座新開場十周年
錦秋十月大歌舞伎 夜の部
歌舞伎座 幕見席 2列
2023年10月14日(土) 18:37開演
三、水戸黄門 讃岐漫遊篇
水戸光圀:彌十郎
松平頼常:歌昇
うどん屋娘おそで:新悟
佐々木助三郎:中村福之助
渥美格之進:中村歌之助
娘お蝶実は九紋竜の長次:虎之介
うどん職人茂助:宗之助
目付沢木源之助:吉之丞
吉太郎妹お光:男寅
港屋の伜吉太郎:廣太郎
山崎又一郎:亀鶴
港屋辰五郎:片岡亀蔵
うどん屋女将お源:魁春
歌舞伎座新開場十周年
吉例顔見世大歌舞伎 昼の部
歌舞伎座 1等席2列/3階A席3列
2023年11月3日(金・祝)、6日(月) 11:00開演
極付印度伝
マハーバーラタ戦記
序幕 神々の場所より
大詰 戦場まで
迦楼奈/シヴァ神:菊之助
太陽神:彌十郎
仙人久理修那:錦之助
帝釈天:彦三郎
百合守良王子:坂東亀蔵
風韋摩王子:萬太郎
汲手姫:米吉
阿龍樹雷王子/梵天:隼人
納倉王子:鷹之資
我斗風鬼写/ガネーシャ:丑之助
鶴妖朶王女/ラクシュミー:芝のぶ
沙羽出葉王子:吉太朗
森鬼獏:菊市郎
森鬼飛:吉弥
道不奢早無王子:猿弥
亜照楽多:権十郎
羅陀:萬次郎
多聞天:團蔵
大黒天:楽善
歌舞伎座新開場十周年
吉例顔見世大歌舞伎 夜の部
歌舞伎座 3階A席 東
2023年11月6日(月) 16:30開演
一、松浦の太鼓
松浦鎮信:仁左衛門
大高源吾:松緑
近習鵜飼左司馬:猿弥
同 江川文太夫:隼人
同 渕部市右衛門:鷹之資
同 里見幾之丞:吉之丞
同 早瀬近吾:橘太郎
門番平内:松之助
お縫:米吉
宝井其角:歌六
二、鎌倉三代記
三浦之助義村:時蔵
時姫:梅枝
おくる:高麗蔵
阿波の局:歌女之丞
讃岐の局:梅花
富田六郎:松江
母長門:東蔵
佐々木高綱:芝翫
三、顔見世季花姿繪
〈春調娘七種〉
曽我五郎:種之助
静御前:左近
曽我十郎:染五郎
〈三社祭〉
悪玉:巳之助
善玉:尾上右近
〈教草吉原雀〉
鳥売りの男実は雀の精:又五郎
鳥刺し実は鷹狩の侍:歌昇
鳥売りの女実は雀の精:孝太郎
歌舞伎座新開場十周年
十二月大歌舞伎【第一部】
歌舞伎座 3階A席 2列
2023年12月18日(月) 11:00開演
一、旅噂岡崎猫
おさん実は猫の怪:巳之助
由井民部之助:橋之助
お袖:新悟
二、超歌舞伎『今昔饗宴千本桜』
佐藤四郎兵衛忠信:獅童
美玖姫:初音ミク
蝶の精:種之助
陽櫻丸/狐の精:小川陽喜
夏櫻丸:小川夏幹(初お目見得/獅童次男)
初音の前:蝶紫
青龍の精:國矢
頭取:青虎
神女舞鶴姫:七之助
朱雀の尊:勘九郎
歌舞伎座新開場十周年
十二月大歌舞伎【第二部】
歌舞伎座 3階A席 1列
2023年12月18日(月) 14:45開演
一、爪王
狐:勘九郎
鷹:七之助
庄屋:橋之助
鷹匠:彦三郎
二、俵星玄蕃
俵星玄蕃:松緑
当り屋十助実は杉野十平次:坂東亀蔵
大石主税:左近
中村藤馬:青虎
村松三太夫:吉之丞
三村次郎左衛門:橘太郎
前原伊助:松江
吉田忠左衛門:権十郎
歌舞伎座新開場十周年
十二月大歌舞伎【第三部】
歌舞伎座 3階A席 2列
2023年12月18日(月) 17:45開演
一、猩々
猩々:松緑
酒売り:種之助
猩々:勘九郎
二、天守物語
富姫:七之助
姫川図書之助:虎之介
舌長姥/近江之丞桃六:勘九郎
薄:吉弥
小田原修理:片岡亀蔵
朱の盤坊:獅童
亀姫:玉三郎
新作歌舞伎『流白浪燦星』
新橋演舞場 3階A席 5列
2023年12月25日(月) 11:30開演 ※千穐楽
脚本・演出 戸部和久
ルパン三世:片岡 愛之助
石川五ェ門:尾上 松也
次元大介:市川 笑三郎
峰不二子:市川 笑也
銭形警部:市川 中車
傾城糸星/伊都之大王:尾上 右近
長須登美衛門:中村 鷹之資
牢名主九十三郎:市川 寿猿
唐句麗屋銀座衛門:市川 猿弥
真柴久吉:坂東 彌十郎
